「Netflixは料金プランがいくつあるのか知りたい」
「他の配信サービスと比較して何が違うのか知りたい」
Netflixは料金プランがいくつあって、何が一番自分にあっているのかよく分からないという人は多いのではないでしょうか。
Netflixの料金プランは以下の3つです。
- 広告付きスタンダード
- スタンダード
- プレミアム
筆者は「広告付きスタンダード」と「スタンダード」を契約していた経験があります。
実際に使ってみたところ、広告が気にならない人であれば「広告付きスタンダード」プランでの契約一択でしょう。
この記事ではNetflixの料金体系や他社との比較、メリット、デメリットなどをまとめました。
ぜひ最後までご覧ください。
Netflixの会社概要

| 作品数 | 非公開 |
| 月額料金 | 890円〜 |
| 無料お試し期間 | なし |
| 同時視聴台数 | 2台or4台 |
| 対応デバイス | Amazon Fire TV/Stick Apple TV Chromecast Hisense LG Panasonic Philips Roku TV/Stick Samsung Sharp Sony TCL Vestel. Vizio iPhoneまたはiPad Androidスマートフォンまたはタブレット AmazonのFireタブレット Windowsタブレット Mac Windowsパソコン Chromebook PlayStation(SONY) Xbox(Microsoft) Apple Vision Pro Meta Questヘッドセット |
| 対応画質 | フルHD or UHD 4K+HDR |
| 支払い方法 | クレジットカード デビットカード 携帯キャリア決済 PayPay プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード パートナー経由での支払い バーチャルカード |
| 代表 | 青木 弥生 |
| 運営会社 | Netflix合同会社 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト3F |
| 公式HP | https://www.netflix.com/jp/ |
Netflixでは3つの料金プランから選択できます。
3つも料金プランの提供があるのはNetflixだけです。
月額料金は890円/月〜で、比較的安い料金で始められるので気兼ねなく契約できるのも良い点でしょう。
画質、音質にもこだわる人にも楽しんでもらえるよう、4Kに対応した料金プランも提供しているので、幅広い需要をカバーできる配信サービスとなっています。
Netflixの3つの料金プラン

| 広告付きスタンダード | スタンダード | プレミアム | |
|---|---|---|---|
| 月額料金 | 890円 | 1,590円 | 2,290円 |
| 広告 | ○ | ✖️ | ✖️ |
| 画質 | 1080p(フルHD) | 1080p(フルHD) | UHD 4K+HDR |
| 空間オーディオ | ✖️ | ✖️ | ○ |
| 同時視聴できるデバイスの数 | 2 | 2 | 4 |
| ダウンロード できるデバイスの数 | 2 | 2 | 6 |
| ダウンロードできる作品数 | デバイスごとに 15作品 | デバイスごとに 100作品 | デバイスごとに 100作品 |
Netflixには3つの料金プランが設定されています。
それぞれ別の特徴があるので、自分に適したプランを選びましょう。
次の項目で詳しく解説していきます!
1.広告付きスタンダードプラン
広告付きスタンダードプランはこんな人におすすめです!
広告付きスタンダードプランは3つのプランの中で唯一広告がついています。
次に紹介するスタンダードプランと内容はほぼ同じですが、「広告がついている」というだけでスタンダードプランとくらべて700円もお得にNetflixを利用することができます。
広告の頻度は、Netflixによると1時間あたり平均4〜5分程度流れるようです。
広告のスキップ自体はできませんが、1回の広告時間も15秒〜30秒とそこまで長くないのであまりストレスなく視聴できるでしょう。
2.スタンダードプラン
スタンダードプランはこんな人におすすめです。
スタンダードプランは広告なしでサクサク視聴できるプランです。
画質にあまりこだわりはないけど、広告は見たくないという人に特におすすめです。
ダウンロードできる作品数もデバイスごとに100作品ととても多く、見たい映画やドラマがたくさんある場合外出先にてオフラインで視聴することも可能です。
ギガ数を気にせず視聴できるのはとても嬉しいところ!
3.プレミアムプラン
プレミアムプランはこんな人におすすめです。
プレミアムプランは最大4台まで同時視聴ができるので、同一世帯の家族で共有して利用することができます。
ただしこの「同一世帯」とは同居している家族に限られるので、離れて暮らす家族や友人とは共有できないので注意してください。
画質も4Kを採用しているので臨場感のある映像を体感できます。
同時に音質も「空間オーディオ」を採用しており、より没入感を感じることができるでしょう。
なお空間オーディオはNetflixに対応しているすべてのデバイスで視聴可能です。
特別な機器は必要ないのですぐに始めることができます。
空間オーディオとは、音を前後左右上下から聞こえるように配置して立体感のある音響体験を実現した技術のことです。
同時視聴できるデバイスの数も6台と先述した2つのプランより多いので、テレビやスマートフォン、パソコンなどあらゆるデバイスで視聴できるのも嬉しいところです。
【利用歴5年以上】Netflixを実際に使ってみた感想

Netflixを5年以上利用していますが、自分の見たい映画やアニメなどはほとんど配信されており配信されていなくて残念だったという経験があまりありませんでした。
それほど配信されているコンテンツがとても多いという印象です。
視聴したコンテンツと似たテーマの作品がおすすめに出てくるので、「これも面白そう!」という感じで自分の知らない作品を見られるのはとても良い点でした。
Netflixの最大の特徴といえばNetflixオリジナル作品ですが、種類やジャンルが多いのがとても良いと思いました。
これだけのジャンルがあれば、自分の好みに合った作品にきっと出会えるのではないでしょうか。
映画やドラマをよく見る人やNetflixオリジナル作品が見てみたいという人にとってNetflixはとてもおすすめできます!
Netflixの良い口コミ・評判4つ

料金プランを解説してきましたが、実際に使ってみての感想も気になるところ。
この章では良い感想・口コミを4つほど集めてみました。
- アカウントが複数作れて家族と共有できる
- 広告の頻度がそこまで頻繁に流れない
- オリジナル作品の完成度が高い
- 字幕を表示させて語学学習ができる
1. アカウントが複数作れて家族と共有できる
Netflixでは1つのアカウントにつき最大5つまでプロフィールを作れます。
同居している家族とアカウントを共有することにより、世帯全員でNetflixを利用することができます。
ただし、アカウント共有ができるのは「同一世帯家族」のみに限定されます。
2. 広告がそこまで頻繁に流れない
「広告付きスタンダード」プランでは広告が流れますが、連続で流れずかつそこまで長くないのでストレスを感じないという口コミがありました。
料金プランの項目でも解説しましたが、やはり「広告付きスタンダード」プランでも頻繁に広告は流れないようです。
3. オリジナル作品の完成度が高い
Netflixオリジナル作品に対する高い評価が多く見受けられました。
Netflixでは「ビンジウォッチング」形式を採用しており一斉に全てのエピソードが配信されるので、作品への没入感が得られるでしょう。
「続きが気になるけど、次週まで待たなければいけない」なんてことがないのは魅力的ですね。
独創的な作品が多く配信されているので、オリジナル作品を目当てにNetflixを契約してみるのも良いでしょう。
4. 字幕を表示させて語学学習ができる
視聴している作品のオリジナル言語を表示できるので、語学学習に最適な面もあるようです。
日本語字幕と英語字幕を同時表記できる機能もあり、効率的に語学学習ができます。
現地の発音と字幕で学習できるのはとても魅力的です。
Netflixの悪い口コミ・評判2つ

次の項目では、Netflixの悪いポイントを2つ挙げてみました。
Netflixの悪い評価としては、エンディング関連の口コミが多く見受けられました。
契約する際の注意点として押さえておきましょう。
- エンディングが勝手にスキップされる
- 最終話のエンディング中に他作品のおすすめ画面に飛ぶ
1. エンディングが勝手にスキップされる
アニメやドラマなどの連続した作品で続きの話がある場合、エンディングが勝手にスキップされて次の話に飛んでしまいます。
エンディングの曲が聴きたい時や、スタッフロールを見たい人にとってこの設定は完全に邪魔になっているようです。
アニメなどは特にエンディングの後に本編の続きの映像や予告が流れるので、スキップされてしまうと見られなくなってしまうのです。
筆者もよく飛ばされて見逃してしまった話が数多くありました。
「予告も気になるし、エンディングの曲も聴きたいのに勝手にスキップしないでよ!」なんてよく思っていました。
この設定は、ブラウザから自分のアカウントにログインして「再生設定」からスキップしないように変更できます。
設定変更さえすれば改善されるので、この問題は特に気にする必要はないでしょう。
2. 最終話のエンディング中に他作品のおすすめ画面に飛ぶ
最終話のエンディング中に他のおすすめ作品を画面全体に表示されて困っている人が多いです。
最終話の場合は特殊なエンディングの場合もあるので、この設定だと今まで盛り上がっていた気持ちが一気に冷めてしまうのも仕方ありません。
後に解説する「レコメンド機能」では、視聴履歴からおすすめを表示してくれますがこの場面での表示は裏目に出てしまっているようです。

赤丸で囲んだ部分に今まで視聴していた作品が移動して、おすすめ作品が大々的に羅列されます。
エンディングを見る場合は、視聴していた作品までカーソルを持っていき視聴再開しなければいけません。
この設定は変更できないため、毎回この作業をしなければいけないのがとてもストレスになってしまうのです。
スマホでは小窓にはなりませんが、✖️ボタンを押さないとおすすめが消えない仕様になっています。
【携帯キャリア編】Netflixの料金をお得にする方法3選

Netflixでは公式HPから契約する方法もありますが、携帯キャリアや光回線ブランドとのセット契約で月額料金を安くする方法もあります。
これからNetflixを利用しようか迷っている人や、現在Netflixを利用しているけれど単体で契約しているという人におすすめのお得なNetflixセットプランを解説していきます!
1.docomo爆アゲセレクション

docomo爆アゲセレクションはdocomoユーザー、かつ対象の回線を契約していれば利用することができるサービスです。
毎月月額料金(税抜)に対して10〜20%のdポイントが還元されます。
| 詳細 | |
| サービス内容 | 対象の回線を契約しているユーザーに毎月月額料金(税抜)に対してdポイントを還元 |
| 適用条件 | ・dポイントクラブ会員であること ・Netflix各プランを申し込み、契約中であること ・対象回線(ドコモ MAX/ドコモ ポイ活/ahamo/eximo/ 5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ/ギガホ2(Xi)/ギガホ:定期契約なし/ギガホ2:定期契約なし/ギガホプレミア:2年定期)を契約していること |
| 注意点 | ・月途中の契約は月額料金、進呈ポイント共に日割り計算 ・他社のNetflixパッケージサービスを契約中の場合解約する必要がある ・Apple経由でNetflixを契約している場合、請求を停止する必要がある |
「eximo」「irumo」「ギガホ」については新規受付停止していますが、契約中であれば当該特典を受けられます。
| 料金プラン | 還元率 | 月額還元ポイント |
|---|---|---|
| 広告スタンダード | 15%還元 | 最大122ポイント |
| スタンダード | 20%還元 | 最大290ポイント |
| プレミアム | 20%還元 | 最大417ポイント |
| ベーシック (新規受付終了) | 10%還元 | 最大417ポイント |
Netflixでのベーシックプランも新規受付終了していますが、引き続き単体でベーシックプランを契約している人でもこの特典を受けられます。
docomoユーザーかつ対象回線を契約している場合は、Netflixをお得に利用しつつポイントも貯まる非常に嬉しいサービスではないでしょうか。
dポイントはあらゆるショッピングで利用できるのでこのサービスを契約して損はないはずです!
爆アゲセレクションの契約方法
- 料金プランを選択
- ドコモお手続サイトにて申し込み
- Netflixでのご利用登録
- 登録完了

docomo爆アゲセレクション公式サイトから利用登録をしましょう。
すでにNetflixを利用している人はNetflixに登録しているメールアドレスを入力してください。
Apple経由などで利用登録している場合、利用開始手続きをする前に登録解除しておきましょう。
2.au・UQ mobile Netflixパック

auまたはUQ mobileのユーザーでNetflixを利用している場合このNetflixパックがお得です。Netflixの月額料金(税抜)に対して最大20%のPontaポイントが還元されます。
| 詳細 | |
| サービス内容 | 毎月月額料金(税抜)に対して最大20%のPontaポイント還元 |
| 適用条件 | ・au・UQ mobileユーザーでNetflixを利用していること ・対象回線(au:auバリューリンク/auマネ活バリューリンク/使い放題MAX+/auマネ活プラン+/U16バリュープラン/シニアプラン/スマホミニプラン+5G/4G UQ mobile:コミコミプランバリュー/トクトクプラン2)を契約していること |
| 注意点 | ・月途中で上位プランに変更した場合、変更日翌日から上位プランの月額料金の日割り分を10%還元 ・auIDが削除、譲渡または変更している場合ポイント還元対象外になる可能性がある ・法人契約は還元対象外 ・auでNetflixが付帯する料金プランは特典の対象外 |
例えば、月途中で「ベーシックプラン」から「プレミアムプラン」にアップグレードした場合、プレミアムプランの月額2,290円の税抜料金に10%の還元率を日割りで算出します。
逆に月途中でダウングレードした場合は、変更月の月額料金は日割りにならず10%のポイントが還元されます。
ポイントを20%分受け取りたい場合は更新日の直前にプラン変更すると良いでしょう。
| 料金プラン | 還元率 | 月額還元ポイント |
|---|---|---|
| 広告付きスタンダード | 20%or15%還元 | 最大162ポイント or 最大122ポイント |
| スタンダード | 20%or10%還元 | 最大290ポイント or 最大145ポイント |
| プレミアム | 20%or10%還元 | 最大417ポイント or 最大209ポイント |
契約している回線によっては還元率が下がる場合があります。
回線ごとの還元率や、新規受付終了したプランもあるので詳しくは下記のリンクからご覧ください。
ただし、auでNetflixが付帯する料金プランはポイント還元対象外です。
au・UQ mobileのNetflixパックは、どのNetflix料金プランでも最大で20%の還元率です。
ポイント還元率に左右されることなく自由にプランを選べるのはとても良い点でしょう。
Netflixをよく利用するのであれば、契約回線の見直しと共にNetflixパックを契約するのも良いかもしれません。
すでにNetflixを利用しているユーザーでも還元を受けられるので安心してください。
au・UQ mobile Netflixパック申し込み方法
- 公式サイトから申し込み
- 料金プランを選択
- 届いたSMSのリンクをタップ
- メールアドレス、パスワードを入力
- 登録完了

au ・UQ mobileの公式サイトから申し込みをしてください。
Netflixをすでに利用している場合は、Netflixで登録しているメールアドレスを入力してください。
Apple経由などで利用登録している場合、利用開始手続きをする前に登録解除しておきましょう。
3. au Netflixパック(P) 家族割プラス

auユーザーであればNetflix、TELASA、Amazonプライム・ビデオをセットで契約できるプランです。
スマホ月額料金が大幅に割引になりますが、そのためにはいくつか条件があるので詳しく解説していきます。
| 詳細 | |
| サービス内容 | auユーザーが家族割プラス適用のNetflixパック(P)に加入すると各種割引が受けられる |
| 適用条件 | ・対象回線(使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)、auバリューリンクプランNetflixパック(P)を契約すること ・家族割プラス、auスマートバリュー、au PAYカードお支払い割を適用させること |
| 注意点 | ・インターネットサービスの加入が必要 ・当該プランを契約前にTELASA、Amazonプライム・ビデオに加入している場合支払い済みの料金は返金されない ・Netflixのベーシックプランを契約している場合、変更がなければ自動的に「広告付きスタンダード」に加入になる |
対象のご自宅のインターネット契約が必要になります。
家族割プラス・auスマートバリュー共に、離れて暮らす家族も割引に申し込むことができます。
このプランでのNetflixの料金プランは、「広告付きスタンダード」になります。
| 料金プラン | 割引後のスマホ料金 |
|---|---|
| 使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P) | 割引前料金 9,086円/月(税込) →割引後 6,556円/月(税込) |
| auバリューリンクプランNetflixkパック(P) | 割引前料金 9,306円/月(税込) →割引後 6,776円/月(税込) |
上記の割引例は、家族割プラス・auスマートバリュー・au PAYカードお支払い割をすべて適用させた場合の月額料金です。
スマホ利用料が安くなる上、Netflix、TELASA、Amazonプライム・ビデオなどの人気コンテンツが利用できるのはとても魅力的ではないでしょうか。
スマホ利用料の中にNetflix、TELASA、Amazonプライム・ビデオの月額料金が含まれているので、実質無料で利用できるのはとても嬉しいですね!
Netflixを日頃から利用しているauユーザーにとって非常にお得なプランなので、この機会にぜひ検討してみてください。
Netflixパック(P)申し込み方法
- 「auオンラインショップ」または「My au」から申し込み
- 料金プランを選択
- 対象プラン加入後に届くSMSのリンクをタップ
- Netflixに登録するメールアドレス、パスワードを入力
- Netflix料金プランを選択
- 登録完了

対象のNetflixプランに加入後、Netflix利用登録手続きをしましょう。
Netflixをすでに利用している場合は、Netflixに登録しているメールアドレスを入力してください。
Apple経由で利用登録している場合、利用開始手続きをする前に登録解除しておきましょう。
【光回線編】Netflixの料金を安くする方法3選

次の項目では光回線ブランドでのセットプランを紹介していきます。
光回線の契約を考えている人はこの機会に検討してみてください。
1. eo光Netflixパック(関西地方限定)

関西地域限定の光回線「eo光」のNetflixパックです。
他の光回線ブランドの調べた結果「eo光」のNetflixパックが割引率、割引期間ともに一番長かったです。
戸建タイプとマンションタイプでプランが違うので詳しく解説します。
| 詳細 | |
| サービス内容 | 当該キャンペーンに応募すると最大6ヶ月間、Netflix月額料金をプレゼント&10ギガの月額月額料金が390円/月(税込)〜 |
| 適用条件 | ・新規で申し込みかつ、申し込んだ月の6ヶ月後の月末までに利用を開始する必要がある ・eo光シンプルプランNetflixパックスタートキャンペーン/eo光ネット(typeN)マンションタイプスタートキャンペーンを適用させる必要がある |
| 注意点 | ・すでeo光シンプルプランを利用している場合は対象外 ・サービス提供エリアが関西2府4県に限られる |
eo光でNetflixパックを新規申し込みすると、Netflix月額料金が最大6ヶ月無料になる大変お得なキャンペーンが実施中です。
現在Netflixを利用している人でも新規加入で引き続き利用できます。
すでにeo光シンプルプランを契約している人はキャンペーン対象外なので気をつけてください。
| 料金プラン | 割引後の光回線料金 |
|---|---|
| eo光シンプルプランNetflixパック(ホームタイプのみ) | 〜6ヶ月 390円/月 7〜12ヶ月目 1,980円/月 13ヶ月目以降 6,980円/月 |
| eo光ネット(typeN)Netflixパック(マンションタイプ) | 〜3ヶ月 4,460円/月 4ヶ月目以降 8,410円/月 |
ホームタイプは13ヶ月目以降、マンションタイプは4ヶ月目以降から通常料金になります。
「eo光シンプルプランNetflixパック」は戸建てのみが対象なので、マンションでの契約を検討している人は「eo光ネット(typeN)Netflixパック」を契約しましょう。
ホームタイプの契約では、Netflixの月額料金に加えて光回線の月額料金も大幅に割引になります。
現在光回線の契約を検討している人は、この機会に「eo光」のNetflixパックに申し込んでみてはいかがでしょうか?
eo光Netflixパック申し込み方法
- 公式サイトの「eo光 新規お申し込み・問い合わせ」から申し込み
- メールアドレスや電話番号、希望サービスなど各種情報を入力
- 開通工事
- 工事完了後、「eo光ネット/eo光シンプルプランNetflixパック ご利用開始までの流れ」にアクセスしログイン
- Netflixで使用するメールアドレスとパスワードを入力
- 登録完了

すでにNetflixを利用している人は「eo光ネット/eo光シンプルプランNetflixパック ご利用開始までの流れ」にログインしてNetflixで使用しているメールアドレスとパスワードを入力してください。
2. コミュファ光+Netflixパック(東海地方限定)

東海地域限定の光回線「コミュファ光」のNetflixと光回線がセットになったプランです。
Netflixが2ヶ月無料、申し込みにつき3,000円分のキャッシュバックが受けられるキャンペーンが実施中です。
| 詳細 | |
| サービス内容 | Netflix月額料金2ヶ月無料&Netflixパックと光ネットを同時に申し込むと3,000円分のキャッシュバック付与 |
| 適用条件 | ・申し込み時点で携帯電話番号を登録していること ・コミュファ光からNetflix新規アカウントでNetflixパックを申し込むこと ・特典還元月の10日までにサービス開始お手続きをしていること |
| 注意点 | ・申し込み時点でNetflixを利用中でアカウント引き継ぎをした場合はキャッシュバック対象外 ・サービス提供エリアが東海地方5県に限られる |
当該キャンペーンはNetflixパックを初回で申し込む場合に限り特典を受けられます。
3,000円分のキャッシュバックを受け取るには、Netflixパックと光ネットをセットで申し込む必要があります。
このサービスは、既存のNetflixアカウントでの引き継ぎではキャッシュバックを受けられないので注意してください。
キャッシュバックまたはPontaポイントでの還元になります。
| 料金プラン | 月額料金の割引例 |
|---|---|
| 光ネット+Netflixパック ホーム10G | 通常 7,970円/月 〜12ヶ月目 3,230円/月 13ヶ月目以降 7,420円/月 (1年間980円キャンペーン適用時) |
| 光ネット+Netflixパック マンションF10G | 通常 7,970円/月 〜12ヶ月目 5,460円/月 13ヶ月目以降 7,420円/月 (1年間割引キャンペーン適用時) |
ホーム、マンション共に13ヶ月目以降は「長期継続割引」が適用されるため、13ヶ月目以降も通常料金より安く利用できます。
ホームタイプの場合「1年間980円キャンペーン」が適用できますが、別途申し込みが必要です。
コミュファ光の公式サイトから申し込みをしましょう。
マンションタイプでも1年間割引になるキャンペーンを適用してくれるので、お得に利用できるでしょう。
「1年間割引キャンペーン」を適用させるには、スタート割の申し込み及び適用が必要です。
スタート割は、対象メニューの契約で24ヶ月目まで月額料金から550円割引になります。
コミュファ光Netflixパック申し込み方法
- コミュファ光公式サイトから申し込み
- 光回線プラン選択
- 開通工事
- Netflixから届くメールのURLをタップ
- Netflixに登録するメールアドレスとパスワードを入力
- 登録完了

「Myコミュファ」にログインし、「ご契約内容・ご請求額の確認」項目からもお手続きが可能です。
その際、「各種サービスのお手続き」の「Netflixパック」をクリックし「開始/変更」を選択してください。
3. SoftBank光 Netflixパック

SoftBank光とNetflixパックを申し込むと、Netflix利用料が毎月110円割引になるプランです。
| 詳細 | |
| サービス内容 | SoftBank光とNetflixパックを申し込むと、Netflix利用料金から110円/月割引 |
| 適用条件 | 特になし |
| 注意点 | ・パック購入後「My SoftBank」にてNetflix利用手続きが必要 ・10ギガプランを利用するには、「ホームゲートウェイ(N)10ギガ」の申し込みが必要 ・Netflixをすでに利用しており、Netflixパックにて継続手続きをした場合、Netflix自体は解約とならない |
SoftBank光の月額料金とNetflixの月額料金を合算した合計から110円/月割引になる、非常にシンプルなプランです。
割引率自体は低いですが、永年割引になるので年単位で考えたら大幅な節約となります。
Netflixをすでに利用している人もアカウント引き継ぎにてNetflixパックを申し込めます。
その際、SoftBank光で継続手続きをしても今までのNetflixの月額料金は普段通り請求されます。
アカウント引き継ぎをする場合は必ずNetflix自体の請求を停止してください。
| 料金プラン | 月額料金 |
| SoftBank光 Netflixパック 10ギガ (ファミリー・マンション) | ・ベーシック 7,460円/月 ・スタンダード 7,860円/月 ・プレミアム 8,560円/月 |
10ギガのプランを契約するには「ホームゲートウェイ(N)10ギガ」の申し込みが必要です。
新規で申し込む場合550円/月かかります。
SoftBank光 Netflixパック申し込み方法
- SoftBank光公式サイトから申し込み
- 届いたSMSリンクから必要な情報を入力
- 回線工事、接続機器の設定
- 工事完了後「My SoftBank」にログイン
- 「サービス」ページにてNetflixで使用するメールアドレスとパスワードを入力
- 登録完了

SoftBank光を申し込み、工事が終了したらNetflix利用開始手続きを行いましょう。
すでにNetflixを利用している場合は「My SoftBank」からNetflixで使用しているメールアドレスを入力して利用開始手続きを完了させてください。
Netflixを契約する際の5つのメリット

他の配信サービスと比較したNetflixのメリットを5つ紹介します。
- Netflixオリジナル作品が豊富
- 海外ドラマの配信数が他社と比べて多い
- 自分に合った料金プランを選択できる
- 追加課金なしで視聴できる
- レコメンド機能が便利
1. Netflixオリジナル作品が豊富
Netflixには他の配信サービスにはない「Netflixオリジナル作品」があります。
代表的な作品は、
- イカゲーム
- 地面師たち
- サンクチュアリ-聖域-
- 極悪女王
- 梨泰院クラス
など日本だけでなく世界で大ヒットした作品が多く制作されています。
海外ドラマも豊富で、他の動画配信サービスでは見られないオリジナル作品を数多く取り揃えています。
きっと自分のお気に入りの作品に出会えることでしょう。
2. 海外ドラマの配信数が他社と比べて多い
| 動画配信サービス | 配信本数 |
|---|---|
| Netflix | 約740本〜 |
| U-NEXT | 約500本〜 |
| Amazonプライム・ビデオ | 約340本〜 |
| Hulu | 約280本〜 |
| DMM TV | 約90本〜 |
Netflixはアメリカの会社ということもあり海外ドラマが豊富に配信されています。
表を見ると他のサービスに比べて群を抜いて配信数が多いことが分かります。
海外ドラマが好きでよく見る人にとって、Netflixを契約する際大きなメリットになるのではないでしょうか。
3. 自分に合った料金プランを選択できる
| 動画配信サービス | 料金プラン数 |
|---|---|
| Netflix | 3 |
| Disney+ | 2 |
| ABEMAプレミアム | 2 |
| U-NEXT | 1 |
| Amazonプライム・ビデオ | 1 |
他の動画配信サービスでは一律の月額料金の場合が多いですが、Netflixは3つの料金体系を選択できるのがとても魅力的です。
「映画やドラマは頻繁には見ない」という人は一番安いプランに。
「映画が大好きで高画質、高音質で視聴したい」という人はもう少し高いプランで。
といった状況に合わせた料金選択ができます。
4. 追加課金なしで視聴できる
| 動画配信サービス | 配信形態 |
|---|---|
| Netflix | 見放題のみ |
| Disney+ | 見放題のみ |
| Amazonプライム・ビデオ | 見放題・一部レンタル、購入 |
| U-NEXT | 見放題・一部レンタル、購入 |
| Hulu | 見放題・一部レンタル、購入 |
月額料金を払えばすべての作品が見放題になるのはとても重要な要素です。
「せっかく見たい作品を見つけたのにレンタルor購入しなきゃいけなくてがっかり」といった事態になることはありません。
好きな作品、見たい作品を好きなだけ見られるのは大きなメリットになるでしょう。
5. レコメンド機能が便利
出典:Netflix
- お客様のご利用履歴 (視聴履歴や他の作品をどのように評価したかなど)
- 同様の趣向や好みを持つ、その他のNetflixメンバー
- ジャンルやカテゴリ、出演者や公開年といった作品に関する情報
Netflixではこれらのポイントを加味して、利用者の好きなドラマや映画、ゲームなどを簡単に見つけることができる「レコメンド機能」を搭載しています。
出典:Netflix
- ご視聴される時間帯
- ご希望の言語
- Netflixのご視聴に使用するデバイス
- 作品の視聴時間
「レコメンド機能」を最適化するために上記の要素も考慮されます。
この機能があることにより、一度作品を視聴するとそれと似た作品をおすすめに表示してくれるため、視聴体験がより良いものになるのです。
気になっていた作品が簡単におすすめに表示されるので検索する手間が省けて快適に。
興味をそそられる作品を開拓していき視聴作品の幅を広げる。
この便利な機能はNetflix契約の際大きなメリットになることでしょう。
Netflixを契約する際の2つのデメリット

他の動画配信サービスと比べてデメリットになる要素がいくつかあります。
契約する際はこちらの要素も加味して慎重に判断しましょう。
- 無料期間がない
- 国内ドラマの配信数が他社と比較して少ない
1. 無料期間がない
| 動画配信サービス | 無料期間の有無 |
|---|---|
| Netflix | なし |
| Amazonプライム・ビデオ | 30日間 |
| U-NEXT | 31日間 |
| Disney+ | なし |
| DMM TV | 14日間 |
Netflixは契約成立すると即月額料金が発生します。
こう言った動画配信サービスは無料期間の間に機能性や配信数を確認して引き続き契約するか判断したいところ。
Netflixはそう言ったことができないのが難点でしょう。
2. 国内ドラマの配信数が他社と比較して少ない
| 動画配信サービス | 配信本数 |
|---|---|
| Netflix | 約290本〜 |
| Amazonプライム・ビデオ | 約740本〜 |
| U-NEXT | 約3,150本〜 |
| Hulu | 約1,350本〜 |
| DMM TV | 約720本〜 |
配信本数が一番多いU-NEXTと比べると10倍以上の差があり、国内ドラマの少なさが目立ちます。
Netflixは日本のテレビとの資本提携が少ないため、ドラマ自体やドラマのスピンオフなどが見られないケースが多いようです。
国内ドラマを多く見る人にとってNetflixは積極的に契約するサービスではないでしょう。
他社の動画配信サービス5社と比較
| 月額料金 | 配信本数 | 無料期間 | 配信形態 | アカウント共有 | 同時視聴台数 | キッズアカウント | 主な特徴 | 学割 | アダルト | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Netflix | 890円〜 | 非公開 | ✖️ | 見放題のみ | ○ | 2台〜4台 | ○ | オリジナル作品、海外ドラマ、ドキュメンタリーに特化 | ✖️ | ✖️ |
Amazonプライム ・ビデオ | 600円 | 非公開 | 30日間 | 見放題・レンタルor購入 | ○ | 3台 | ○ | あらゆるジャンルを満遍なく配信 | ○ | ✖️ |
Hulu | 1,026円 | 14万本以上 | ✖️ | 見放題・レンタルor購入 | ○ | 4台 | ○ | 日テレ系ドラマ、海外ドラマ、バラエティに特化 | ✖️ | ✖️ |
U-NEXT | 2,189円 | 35万本以上 | 31日間 | 見放題・レンタルor購入 | ○ | 4台 | ○ | 韓国ドラマ、アニメ、ライブ配信に特化 | ✖️ | ○ |
Disney+ | 1,140円〜 | 非公開 | ✖️ | 見放題のみ | ○ | 2台〜4台 | ○ | Disney・マーベル系、ドラマに特化 | ✖️ | ✖️ |
DMM TV | 550円〜 | 20万本以上 | 14日間 | 見放題のみ | ○ | 4台 | ○ | アニメ、オリジナルバラエティに特化 | ✖️ | ○ |
Netflixの最大の魅力は、
- 選べる料金プラン
- 見放題作品のみ配信
- Netflixでしか見られないオリジナル作品
- 海外ドラマの豊富さ
といったところでしょう。
特に「オリジナル作品」と「海外ドラマの豊富さ」と言った面は、他の動画配信サービスにはない特徴になっています。
同時に「見放題作品のみ配信」している点もNetflixをおすすめできるポイントです。
大手配信サービスでもレンタルや購入しなければ見られないケースも多い中、Netflixでは月額料金さえ払えばすべての作品を視聴できるので、見たい作品を好きなだけ視聴できます。
Netflixに関するよくある質問
- QNetflixに学割はありますか?
- A
Netflixには学割はありません。
契約した直後から月額料金が発生します。
- Q料金プランの変更のタイミングはいつがいいですか?
- A
Netflixでは契約日を基準に支払日が決まります。
料金プランを変更する場合、支払日の直前に変更すると月額料金の請求が重複することなく変更が可能です。例:9月13日に契約した場合
毎月13日が支払日に設定されるため、前日の10月12日までにプラン変更
(10月13日以降に変更しても、変更前のプラン料金は普段通り請求されます)
- QNetflixの支払い方法を教えてください
- A
- クレジットカード
- デビットカード
- 携帯キャリア決済
- PayPay
- プリペイドカード、ギフトカード
- Netflixプリペイドカード
- 携帯キャリア、光回線ブランド経由でのお支払い
- バーチャルカード
上記の支払い方法で決済可能です。
※ダイナースクラブデビットカードではお支払いできません。
まとめ
Netflixの料金や特徴を他の動画配信サービスとの比較も交えて解説してきました。
Netflixの大きな特徴やメリットを改めてまとめると以下の4つです!
- 3つの料金プランから状況に合わせて選択できる
- 見放題作品のみで、好きな作品を好きなだけ見られる
- Netflixでしか見られない質の高いオリジナル作品の豊富なラインナップ
- 他の動画配信サービスとは比べ物にならないほどの海外ドラマ配信数
他の動画配信サービスにも良い点はありますが、やはりNetflixは個人的に一番おすすめできる配信サービスです。
気になった人は今すぐNetflixを始めてみましょう!


コメント